困ったの前、困ったの後、いかなる時でも、家族の目線に立ち、皆様の相続(未来)をサポートします

相続のまめ知識

遺産分割への備えは大丈夫ですか?

個別相談をやっておりますと「うちは、相続でトラブルになるほど財産が無いから大丈夫」と思われている方がとても多い印象を受けます。

しかし、実際は財産が多くても少なくてもトラブルは起きています。

遺産分割でもめると感情的になって、思いやりや配慮がなくなるように見えます。住宅ローンや子供の教育費などの負担も重く、親の財産を当てにし「もらえるものは絶対もらう」という発想もその表れでしょう。

財産が少なくてもトラブルになると聞くと信じられないかもしれませんが、財産が自宅だけで分けられないためトラブルになるケースも多いのです。決して他人事ではありません。

遺産の分け方を巡って裁判も起きています。平成25年中に遺産を巡る裁判は年間9,000件程あり、その内訳を遺産金額別に見ると円グラフのようになります。(最高裁判所司法統計年報・平成25年より)

102014-3
これによりますと、裁判になったのは遺産金額5,000万円以下が裁判全体の75%を占めています。つまり、遺産が多いからトラブルになるとは限りません。
また、今までの経験では相続トラブルは兄弟姉妹間が多いです。それぞれが家庭を築いており、自分の家族のために権利を主張するのが当然の時代となっているようです。

例えば遺産分割がスムーズにいかないと、こんなことが予想されます。
・亡くなった方の預貯金がおろせないので、誰かが費用を立て替える。
・遺産分割が決まらないと相続税が安くなる特例が使えない。
・調停になれば弁護士費用が発生し、調停が成立するのに平均1~2年程かかる。
➔結果として、全員が損をすることになります。
また、人間関係が悪化し、場合によっては縁が切れる恐れもあります。

残された家族が相続でトラブル(争族(そうぞく))にならないために、生前から自分でできることがあります。
できるところから考えてみるのはいかがでしょうか。心配なことはいつでもご相談ください。

◆ 相続が「争族(そうぞく)」にならないための秘訣 ◆

✤被相続人となる方が、遺産について、自分の気持ちをきちんと家族全員に伝えておきましょう。
✤普段から、親子や兄弟姉妹間でコミュニケーションを大切にしましょう。
✤遺産や生前贈与は、誰かひとりだけに教えるのではなく、できる限り複数人にオープンにするようにしましょう。
✤あなたにあった相続プランを作成し、シミュレーションしましょう。
✤必要に応じて遺言書を活用しましょう。

<ポイント!>
遺産分割のトラブルは遺産が多いからではありません

 

2014年8月  ファイナンシャルプランナー福本和佳子 監修 税 理 士 福本 貴(税理士法人 アスタクス)

2014-10-28 | Posted in 相続のまめ知識No Comments » 
Comment





Comment